修道会の取り組み

2023年5月17日(水) 修道会企画研修会が行われました

 幸田和生司教様をお迎えして 
 テーマ「原発事故から12年~今、被災地で思うこと~」

講師として、幸田和生司教様(東京教区 カリタス南相馬代表理事)をお招きし、
第1回 修道会企画研修会を行いました。

 

今年2023年、東日本大震災から12年を迎えました。
震災は12年前に起こった出来事でありますが、復興への道のり、殊に福島原発事故は、12年経ったと終止符を打てるものでは決してないという思いです。
様々な視点から報道されるニュースと、被災された方々の痛みは同じ視点から見ることはできないという思いや、解決されていない諸問題や汚染水、除洗土についての問題などを幸田司教様のお話を通して学び、識る時間となりました。

私たちがこれからも被災されたお一人お一人にこころを寄せ、福島を想い、お祈りを捧げていくことが出来ますように・・・。

福島の事故の教訓は?
「真の文明は、山を荒さず 川を荒らさず 村を破らず 人を殺さざるべし 」 田中正造(1841-1913)のことば
幸田司教様の講話より

STORYPIC_00511630_BURST230517133714

2023年5月5日(こどもの日)ベトレヘムの森へ遠足に出かけました

共同体遠足と姉妹の交流会(⋈◍>◡<◍)。✧♡        
〜 ピクニック In 清瀬地区 ベトレヘムの森 〜

清瀬地区 ベトレヘムの森へ遠足に出かけました。
その後、ベトレヘム第三修道院を訪問。 10数年ぶりに姉妹が出会う。楽しい時間を持ちました。

☆ベトレヘムの森☆
清瀬地区の敷地内に雑木林がありました。…有りました…というのは、2021年環境整備され”ベトレヘムの森”として生まれ変わったからです。
~ベトレヘムの森(園)の歴史~
はじまり~
1932年4月某日 ベタニアを退院した2人が府立清瀬病院にいるため、フロジャク神父はご聖体奉持のため訪問。
そこで、サナトリウム院長らが、ここにもベタニアのような施設をお建てになったら…と勧められていた。しかし、その時すでに中野地区の建築・増築でたくさんの借入があり、出来ない。欲しいのだけれども…。フロジャク神父は心に思いを抱いていた。
その年の10月。特別な寄付をいただいたので、急にこの土地の購入を考えることができるようになった。
10月27日 清瀬の土地460反の登記を終えた。
新しい土地の名は”ベトレヘムの園”(ベタニア/ベトレヘム日記より)
※ベトレヘムの園…『ベタニアの患者のコロニーとして農園を。』創立者フロジャク神父が、清瀬村(当時)に夢を描いて開墾を始めた場所です。
ここ、ベトレヘムの園の雑木林は、1932年から聖体行列や、野外ミサ、被昇天聖母祭・・・1963年ころには東星学園の植物園のように。などなど色々な顔をのぞかせてながら年月を経てきました。
しかしながら、近年、長い間定期的な手入れされることなく、ほぼ放置された状態にありました。
そして今~
この度、環境整備が行われ 2021年ベトレヘムの園の一角に”ベトレヘムの森”と命名され、新たな憩いの場として完成しました。
1935-1950 年ころ  
ベトレヘムの園
1935-1950 年ころ   ベトレヘムの園
2020年 完成した”ベトレヘムの森”
2020年 完成した”ベトレヘムの森”
ピクニック♡
ピクニック♡
ベトレヘム第三修道院にて 姉妹交流の様子
ベトレヘム第三修道院にて 姉妹交流の様子

2023年 4月23日 カトリック友部教会を訪問しました

 2023年4月23日 カトリック友部教会を訪問しました
   ~ 復活節第3主日 復活の喜びをともに 

イエズスマリアの聖心会
DSC_0075
イエズスマリアの聖心会墓地

2023年 2月18日 ベルナデッタ祭が行われました

 2023年2月18日 聖女ベルナデッタの祝日
  ベルナデッタ祭☆テーマ「聖女ベルナデッタの霊性について」

画像1
聖ベルナデッタ パネル☆
聖ベルナデッタ パネル☆
京都よりオンラインでSr.小川の講話をお伺いしました🎶
京都よりオンラインでSr.小川の講話をお伺いしました🎶
祈りの導入~配信場面
祈りの導入~配信場面
ベルナデッタ祭 (本部修道院)
ベルナデッタ祭の様子(本部修道院)

2023年 2月8日 国際的な祈りのリレーが行われました

2023年2月8日 聖ジョゼッピーナ・バキータの記念日
 ~『世界人身取引に反対する祈りと啓発の日』☆国際的祈りのリレー~

文章
post_160-1
清瀬・那須地区 画像

2023年 1月28日 奉献生活者のミサが行われました

Sr.ラファエラ☆誓願宣立10周年☆おめでとうございます
 ~ 神さまの恵みのうちに カリスマの火を燃やして ~

2023.1.28 奉献生活者ミサ記事
レオ・ボッカルディ教皇大使 主司式菊地功大司教(東京教区)と10周年を記念したシスターとともに
レオ・ボッカルディ教皇大使 主司式菊地功大司教(東京教区)と10周年を記念したシスターとともに
修練期・養成期の修練長様方も☆
修練期・養成期の修練長様方も☆
祝福と記念品が送られました♡
教皇大使と大司教様より祝福と記念品が送られました♡
10周年 おめでとうございます!
10周年 おめでとうございます!
IMG-1384

年間目標

協働という新しい視点で共に新しい道を歩み始めるために
〜創立のカリスマの火を燃やし続けるために〜

2023年 年間目標

シノドスの歩みの中で修道生活の本質と共同体生活の刷新を目指す
〜弱さを受け入れ、ともに新しい存在のあり方を見つけるために〜

- ルカ福音24章13~15節 ルカ福音19章1〜19節 マタイ20章29~34節 

  ヨハネ福音4章1~42節 ルカ福音書10章25∼37節 -

2023年 1月15日 カトリック峰教会を訪問ました

  教皇フランシスコの呼びかけに応えて 
     ~Sr.フランシスカの出身教会へ出かけてきました~

2023.1.15 訪問記事
カトリック峰教会聖堂
カトリック峰教会聖堂
ひさしぶりのご挨拶&修道会の紹介☆
ひさしぶりのご挨拶&修道会の紹介☆
新しい典礼の式次第など素敵な冊子が用意されていました♡
新しい典礼の式次第など素敵な冊子が用意されていました♡
特別なご配慮により奉納を☆
特別なご配慮により奉納を☆
主任神父様と記念撮影
ホールでの楽しいひとときの記念に☆
ホールでの楽しいひとときの記念に☆

2022年10月22日 ルルドのマリア様を祝福していただきました

  おかえりなさい マリア様 ♡ 感謝と賛美 
     ~清瀬地区の姉妹がともに賛美の祈りを捧げました~

ロザリオの月 10月22日 野口邦大神父様(秋津教会主任)にルルドのマリア様を祝福していただきました。

いつも修道院のお庭で私たちを温かく見守ってくれるマリア様。長い月日にまた、屋外ですので風雨にさらされ塗り替えが必要になっていました。幸いに信徒の方の伝手(つて)によって10月21日作業を終了、また台座も劣化していたということでしたので新たに設置していただくことが出来ました。

ベトレヘム第三修道院 前庭にルルドのマリア様が安置され、またマリア様の前にはベンチも設置され地域の方々の交流や憩いの場となっています。
実際にこのようにお話しできますのは、今回のこのしばしの『マリア様不在』によって明らかになったのです。

近隣のナザレットの家の子どもたち、職員、聖家族・聖ヨゼフホームの方たち、ベトレヘムの園病院の職員の方々が「マリア様が綺麗になった」と会話をしていました。また、マリア像を外していた期間も心配をして「マリア様はどうしましたか」と尋ねる方も大勢いたことに驚いています。マリア様は本当に皆様から“祈られ愛されていた”ということが分かりました。…(Sr.P談)

『ルルドのマリア様』の存在はたくさんの人のこころに祈りをもたらしていること、また愛の母であること、この機会をいただき知ることが出来たのかなと感謝しています。

 

ベトレヘム第3修道院 前庭 ルルドのマリア様
ベトレヘム第3修道院 前庭 ルルドのマリア様
賛美の祈り 清瀬地区の姉妹 
祝福と賛美の祈り 清瀬地区の姉妹と 

2022年10月16日 今年も一人の姉妹が誓願を更新しました

 Srフランシスカ♡誓願更新おめでとうございます
   ~感謝のミサのなかで姉妹とよろこびを共に~

10月16日 マルガリタ・マリア・アラコクの祝日
ミサの中でSr.フランシスカが、有期誓願の更新をしました。
初誓願を宣立した姉妹は最初の3年間は1年ごと誓願更新をします。

これからも主イエスとともに、創立の精神に基づいた愛に生き、キリストの福音を告げ知らせる良い働き手となって歩めますよう、引き続きお祈りをお願い致します。

聖ベルナデッタ修道院聖堂 主日ミサ中に・・・
聖ベルナデッタ修道院聖堂 主日ミサ中に・・・
貞潔・清貧・従順の誓願を新たにしました。
貞潔・清貧・従順の誓願を新たにしました。
献身の殉教者となっていけますように・・・
献身の殉教者となっていけますように・・・
まことの「ベタニア」を生きるものとなりますように
まことの「ベタニア」を生きるものとなりますように

2022年10月16日 徳田教会主催  徳田まつりに参加ました

徳田まつりに参加しました。

聖ベルナデッタ修道院前にブースをいただき、マ・メゾン光星とシスター手作りのお菓子、陶器、観葉植物などが並びました。

当日は、ほどよく曇り教会の信徒の方やご近所の方などと交流し和やかなひとときを過ごすことが出来ました。

ただいま準備中です~☆
ただいま準備中です~☆
いらっしゃいませ🎶
いらっしゃいませ🎶
教会学校担当のシスターも大忙し
教会学校担当のシスターも大忙し
歩く売り子です♡
歩く売り子です♡

2022年10月15日 金祝☆修道誓願50周年の恵み

修道誓願50周年♡金祝おめでとうございます!
~金祝の感謝のミサとその後、姉妹を囲んで一緒にお祝いしました~

Sr.マルガリタ Sr.マルチェリーナ 今年もお二人の姉妹が初誓願から50年を迎えられ、金祝の感謝のミサが、ベタニア修道女会チャプレン 大倉一美神父様主司式のもと、聖ベルナデッタ修道院 聖堂に於いて執り行われました。

シスター方のこれまでの歩みを主に感謝し、これからも主イエスが共に歩んでくださいますように。

金祝♡ごミサ
金祝♡ごミサ
金祝の姉妹を囲んで☆
金祝を迎えた姉妹を囲んで記念撮影
誓願を新たにする祈り
荘厳な光に包まれて・・・
画像1
乾杯!
乾杯!おめでとうございま~す!
総長様からのお祝いのことば☆
総長様からのお祝いのことば☆

2022年9月    総長の修道名のお祝い会が行われました

 Srロマナ総長様♡お祝いおめでとうございます!
   ~「愛の証し・元和の大殉教400年」の記念のときをともに ~ 

今年2022年9月10日は1622年(元和8年)の長崎の「元和の大殉教」から400年の記念の日にあたります。

9月10日は日本205人福者殉教者の記念日 元和の大殉教の一人である 西ロマノ  Srロマナ総長様の修道名をお祝い日でした。9月1日~9日Novena(9日間の祈り)を総長様のご意向に心を合わせお捧げし、今年も、コロナ感染症予防のため、地区ごとに総長様をお迎えしてのお祝い会となりました。

 

パネル(中野地区)
パネル天使が花束を運ぶ…(中野地区)
「導入:Youtubeで歴史を知ろう!」 (中野地区) 
「導入:Youtubeで歴史を知ろう!」(中野地区) 
感謝を歌にのせて!(中野地区)
感謝を歌にのせて!(中野地区)
心も体も元気よく!(中野地区)
心も体も元気よく!(中野地区)
聖ヨセフシノドス音頭(那須地区)
聖ヨセフシノドス音頭(那須地区)
Welcome BOARD(那須地区)
Welcome BOARD(那須地区)
シノダリティ(協働性)を生きる(那須地区)
シノダリティ(協働性)を生きる(那須地区)
感謝を込めて、乾杯!(那須地区)
感謝を込めて、乾杯!(那須地区)
手作りのお料理でおもてなし(清瀬地区)
手作りのお料理でおもてなし(清瀬地区)
聖劇「徴税人ザアカイ」(清瀬地区)
聖劇「徴税人ザアカイ」(清瀬地区)
福音クイズ
福音クイズ ○○があるのは…(清瀬地区)
天草の舞踊披露♪
天草の舞踊披露♪(清瀬地区)

2022年7月9日(土) 第3回 修道会企画研修会が行われました

 テーマ 「日本における難民の状況」 
         ~いのちといのちの支え合い~

3回目の修道会企画研修会では講師として、大元麻美さん(わたぼうし教室 主宰)とシスター小野恭世(イエズス孝女会)をお招きし、「日本における難民の状況」について、大元さんには専門分野から、シスター小野には「ともだち基金」立ち上げにつながったきっかけや経緯などをお伺いしました。

今回併せて、7/9(土)~7/10(日) ベタニア友の会小さな集いが行われ、アソシエイトの5名の方も参加しました。

この研修会を通して、難民となり国を出ることを余儀なくされた方々を想い、大きなことはできませんが祈ることを通して、こころの”小さな架け橋”となることができるという気付きをいただきました。これからも祈りのうちに難民の方々、また支援されている方々にこころを重ねていきたいと思います。

「日本における難民の状況」についての講話風景
「日本における難民の状況」についての講話風景
研修風景②
研修風景②
ひとつひとつ心のこもった手作りおやつ
ひとつひとつ心のこもった手作りおやつ
休憩タイム
休憩タイムには手作りおやつをいただきました。
シスター小野恭世 「ともだち基金」のお話し
シスター小野恭世 「ともだち基金」についてのお話
☆質疑応答Time☆
ベタニア友の会
アソシエートの方々と
☆質疑応答Time☆ ベタニア友の会 アソシエートの方々と

2022年6月24日 修道会設立認可85周年 特別記念講演

テーマ「神のあわれみの心に触れる」
    ~創立者とフランシスコ教皇の呼びかけに応えて~

ベタニア修道女会は、1937年6月4日 みこころの祝日に、東京教区の邦人修道会として設立され、
今年、修道会設立認可85周年を迎えました。

2022年6月24日(みこころの祝日)森一弘司教 (東京教区) を講師としてお招きして、修道会設立認可85周年記念講演が行われました。

今年は、コロナウィルス感染症対策のうえ、ベタニア宣教センターに集まることができました。

 

神のあわれみの深さはフランシスコ教皇や創立者フロジャク神父の生きた姿に現れていると励まされました

 

修道会設立認可85周年 特別記念講演
修道会設立認可85周年 特別記念講演
生け花
修道会設立認可85周年 特別記念講演①
修道会設立認可85周年 特別記念講演①
修道会設立認可85周年 特別記念講演②
☆ 質疑応答タイム ☆

2022年2月12日 ベルナデッタ祭を行いました

テーマ「会の保護者としてのベルナデッタを知る」
    ~来日100周年を祝ったヌヴェール愛徳修道会を通して~

今年は、会初めての取り組み”Zoomオンライン”を活用し、3地区合同でベルナデッタ祭
を行いました。

前半はフォルカード司教とベルナデッタの霊性について各共同体ごと分かち合いを発表。後半部では、シスター小川英子(ヌヴェール愛徳修道会)を講師としてお招きして
     「~ヌヴェール会の歴史から聖ベルナデッタの霊性を深める~
        ベルナデッタが体験した『ルルドの福音』とは
というタイトルで講演いただきました。

 

ベルナデッタ祭を通して、聖女ベルナデッタの霊性の新たな気づきをいただいた喜びの
日となりました。私たちがこれからも会の保護者聖ベルナデッタの霊性を深めていくこ
とが出来ますように・・・。

 

ベルナデッタ祭パネル
ベルナデッタ祭パネル
那須・清瀬・中野各地区
那須・清瀬・中野各地区 発表の様子
配信舞台裏
配信舞台裏(中野地区①)
ベトレヘム第1修道院
ベトレヘム第1修道院 歌とパネルを使って
本部修道院
本部修道院(中野) 小道具を使って
ルルドの聖母像
ルルドの聖母像
Sr.小川英子講演会
Sr.小川英子師 京都よりオンラインで講演
中野地区
画面を通して分かち合いを共有(中野地区)

2021年9月27日 恩人の納骨式が執り行われました

ベタニアの家共同墓地 納骨式 
~ベタニア…それは生きている人びと、亡くなった人をいつも思い出す家~

2021年9月27日 秋風を感じるこの日、カトリック府中墓地内ベタニアの家共同墓地にて、一人の恩人の納骨式が執り行われました。

コロナウィルス感染症拡大緊急事態宣言中のため、参加するシスターの人数を制限し、ベタニア修道女会チャプレンの大倉一美神父様司式のもとでの小さな式となりました。

 

創立者フロジャク神父の遺訓である”悩める人びとのうちに住まわれたるキリストに仕えよ”・・・

自ら貧しく生きられた神父は、身寄りなく引き取り手のない結核患者のために亡くなった後も、火葬から埋葬まで面倒を見た。

わたしたちはその姿を修道会のカリスマのひとつとして、現代社会の様々な状況下の”今ここ”で同じように、小さなことを忠実に行っていくよう招かれています。

2021.9.27 ベタニアの家共同墓地 納骨式
2021.9.27 ベタニアの家共同墓地 納骨式
ベタニアの家共同墓地
ベタニアの家共同墓地
2021.9.27 納骨①
2021.9.27 納骨①

2021年9月  総長様の修道名のお祝い会が行われました

Srロマナ総長様♡お祝いおめでとうございます!
~総長様とともに姉妹愛を味わえる「ひとときを」~

9月10日は日本205人福者殉教者の記念日 元和の大殉教の一人である 西ロマノ  Srロマナ総長様の修道名をお祝いしました。本来、会員全員で中野地区に集まりますが、残念ながら今年もコロナウィルス感染症緊急事態宣言発令中のため、地区ごとに総長様をお迎えしてのお祝い会となりました。9月1日~9日Novena(9日間の祈り)を総長様のご意向に心を合わせお捧げし、3地区ごと趣向を凝らし、喜びのひとときを過ごしました。

来年2022年9月10日は1622年(元和8年)の長崎の「元和の大殉教」から400年の記念日。カトリック中央協議会HPにて『1870年に完成した「長崎の元和の大殉教」の絵の展示』についてのお知らせが掲載されていましたのでご紹介します。
あわせてご覧ください。

https://www.cbcj.catholic.jp/2021/09/29/23181/

9月4日(土)総長様のお祝い in 中野地区 
9月4日(土)総長様のお祝い in 中野地区 
総長様を囲んで楽しいひとときを♡(中野地区)
総長様を囲んで楽しいひとときを♡(中野地区)
感謝と祈りを歌と演奏にのせて(中野地区)
感謝と祈りを歌と演奏にのせて(中野地区)
総長様へ感謝をこめて♡(清瀬地区)
総長様へ感謝をこめて♡(清瀬地区)
総長様の心に届け!歌と合奏(清瀬地区)
総長様の心に届け!歌と合奏(清瀬地区)
絵本「せかいのはじまり」を紙芝居風
絵本「せかいのはじまり」を紙芝居風
9月8日(水)お祝い会in那須地区
9月8日(水)お祝い会in那須地区
東京2020ボランテイアという想定で総長様をお出迎え♡(那須地区)
東京2020ボランテイアという想定で 総長様をお出迎え♡(那須地区)
東京音頭を踊りました。(那須地区)
東京音頭を踊りました。(那須地区)